★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★


鉢苗(配送時期:2024年12月中旬頃より)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    –>

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    落ち着いたオレンジ色が印象的なハイブリッドティーローズ、リメンバーミーです!

    縁に少し濃い色がにじむ様子が、とても美しいバラです~
    あまり流通されていない、稀少品種のようです。


    ピーネコキラキラ

    にゃは~

    おいらジャーンでババーンはもちろん好きなんにゃだけど、こんな大人なバラちゃんも好きなのにゃ~



    てんちょー悦

    基本的には落ち着いたオレンジ色?薄い銅色?って感じなんだけど、そこへの色の入り方が…!!!

    とにかく美しくて、たまに作り物かな?って思ったりするくらいなんだよね。


    ピーネコふふん

    またまた~

    それは言い過ぎにゃよ~


    てんちょーデフォ手

    ではご覧いただきましょう~

    これとかすごいんだから…!




    てんちょーデフォ手

    ほらほら、これも!




    ピーネコびっくり

    にゃほ~!
    ほんとにゃ!

    おいら、こんな色合いのバラちゃん、初めて見たにゃ!


    てんちょー笑顔

    咲く度に、縁色の入り方とか、全体の色味の具合とか違ったりして、「え!?こんな美しさをまだ持ってたの?」ってホント、驚かされちゃうよね。


    ピーネコ笑顔

    じゃあ、「リメンバーミー」じゃにゃくて、「サプライズドミー」がピッタリにゃ!


    てんちょーじろり

    …う~ん…

    リメンバーミーでそこはいいよ。
    咲く度に絶対に忘れないよ!って言ってあげたくなるから。


    ピーネコネコ化

    ・・・



    てんちょーデフォ

    リメンバーミーは、ハイブリッドティー系統なんだけど、ハッキリ言ってとてもコンパクト!

    直立性の枝で、大きくなっても1m位だから、鉢植えにもとても向いているバラだと思うよ~


    ピーネコデフォルト

    しかも、咲くお花は結構大きいのにゃ?


    てんちょーデフォ

    そうだね!

    大体10~12センチと言ったところかな。
    花が開きづらいとか、形が崩れやすいとか、そういうこともあまりなくて、整ったお花を安定して咲かせてくれるよ♪


    ピーネコプンプン

    なんでこんなにステキなバラちゃんが稀少品種なのにゃ?


    てんちょー困る

    う~ん、それはわからないけど…

    昔には海外で賞も取ったことがある品種なんだよ。

    まあ、バラの世界も、流行り廃りはあるからね~


    ピーネコ笑顔中

    でも、おいらは好きにゃ!
    おいらは忘れないのにゃ♪


    てんちょー笑顔

    そう思うことは、大切なことだと思うよ!



    てんちょー悦

    こんな風に、赤が強く出て咲くこともあります。

    は~美しい!

    オレンジ色系は、他と合わせるのが難しそう!とか言われるみたいだけど、ラベンダー色とか、それこそグラデーションで黄色のお花とかとも相性ばっちりだよ。


    ピーネコデフォルト

    育てやすさはどうなのかにゃ?


    てんちょーデフォ

    ピカピカ照り葉だけど、育てやすさはまあ普通!といった所だね~

    通常のお世話をしていれば、そんなに困ることは無いと思うよ!
    ぜひ、もっと多くの人に、この魔法のような色合いを体感してもらいたいです。


    ピーネコ悦

    絶対に忘れられないバラちゃんになったにゃ!

    おいらも、ぜひおそばで咲かせてみたくなったにゃ~

    DATA

    品種名 リメンバーミー 【Remember Me】
    系統 ハイブリッドティ 育てやすさ 普通
    花色 薄いオレンジに濃いオレンジの覆輪
    花性 四季咲き 花形 12cm 剣弁高芯咲き
    香り 中香
    大きさ/樹形 樹高約80cm 直立性のブッシュ
    開花時期 やや早咲き 5月初旬頃より

    品種の解説

    色合いが素晴らしく、ブロンズ色とも評されるその花色は、濃いオレンジ色で、外弁はすこーし赤みを帯びます。秋には弁端に明るめなオレンジ色がのり、花の雰囲気が一層明るくなります。
    引き締まって整った剣弁高芯咲きの花は、12cmほどでハイブリッドティーとしては大きい方ではありませんが、寒冷地では大きくより美しく咲いてくれます。
    一輪、または数輪の房咲きになりますが、全体的に花数は多めです。
    1986年ベルファスト金賞受賞など、世界的にもそのシックな色合いが高く評価されて、欧米では定番品種の一つとされています。
    樹形は直立性で、枝葉は密に茂ります。樹高1mほどとコンパクトに育つので、鉢栽培にも向いていますよ!
    アプリコットやラベンダー、パープル系の品種と合わせやすいです♪
    耐病性はそこそこありますが、少し寒さには弱いようです。
    流通量の少ない稀少な品種ですから、是非、育ててみてくださいね!